徳島市の内科・循環器内科|循環器専門医・超音波専門医・心臓・不整脈・狭心症・高血圧・動脈硬化・生活習慣病・エコー検査・検診

皆様が健やかで快適な生活が送れますように、循環器の専門医として、
また、かかりつけ医として、一緒に予防、治療に取り組みます。何でもお気軽にご相談下さい。

徳島市寺島本町東3-10

医療法人 循環器科大櫛内科医院
モバイルサイト

右のQRコードを読み取って携帯サイトにアクセス

 

トップページ»  ブログ記事一覧»  食事»  行事食~節分~

行事食~節分~

行事食~節分~

節分といえば2月3日のイメージが強いですが、今年は2月2日です。
うるう年のように暦を調整する必要がある為、少しずつ立春の日もずれてしまいます。
節分は立春の前日を指しているため、立春の日がずれると節分もずれるというわけです。
 
では、節分とはどういう行事なのでしょうか?「鬼は外、福は内」の掛け声で有名な豆まきが一般的ですね。
冬が終わり新しく春を迎える前に邪気や悪いものを払い、一年間健康に過ごせますようにといった願いを込めて行う行事です。
豆まきのほかに恵方巻をたべるなども最近は定着してきました。ちなみに今年の恵方は『西南西』でした。皆さんはしゃべらずに1本食べきることはできましたか?

病院でも皆さんの健康を願い、節分メニューを提供いたしました。ただし、食べやすさを重視し巻き寿司はカットしてあります☆

 

2025-02-05 15:08:39

食事