徳島市の内科・循環器内科|循環器専門医・超音波専門医・心臓・不整脈・狭心症・高血圧・動脈硬化・生活習慣病・エコー検査・検診

皆様が健やかで快適な生活が送れますように、循環器の専門医として、
また、かかりつけ医として、一緒に予防、治療に取り組みます。何でもお気軽にご相談下さい。

徳島市寺島本町東3-10

医療法人 循環器科大櫛内科医院
モバイルサイト

右のQRコードを読み取って携帯サイトにアクセス

 

トップページ»  ブログ記事一覧»  食事»  行事食~ひなまつり~

行事食~ひなまつり~

行事食~ひなまつり~

3月3日はひなまつり
ひなまつりといえば、女の子がいるご家庭ではおひな様(ひな人形)を飾る事が多いと思います。
おひな様(ひな人形)を飾る意味としては、災いを身代わりしてくれるといった厄除けの意味が込められていますが、
実は地域によって男雛と女雛の位置が逆になっているところもあるようです。
関西では古来より左(向かって右)が上位という考えがあり、男雛が左(向かって右)に飾られているそうです。
現代では関東の飾り方である男雛が右(向かって左)に飾られることが多いようですが、あなたのお宅ではいかがでしょう?
お店でも飾り方に差があるかもしれませんね。
 
華やかなイメージのあるひなまつり。当院でも行事食を提供しました。
巻きずしの横の稲荷ずしは上に花人参で春っぽく飾り付けてみました。
煮物にも菜の花を添えて、近づく春を感じていただけると思います。

気温の変動が大きい季節ですが、皆さん体調にお気を付けください。
 

2025-03-08 09:03:32

食事